
検査のために別居を強いられて悲しむ・・
ドイツ語をせっせと習っている(?)ちょっと太っちょの「ぶらうん1」です。 実は彼は・・・人間でいえば80歳近いのです。 おじい...
ドイツに長年住んでドイツ語をかじる白うさぎのお話
ドイツ語をせっせと習っている(?)ちょっと太っちょの「ぶらうん1」です。 実は彼は・・・人間でいえば80歳近いのです。 おじい...
ドイツの西部、ベルギーとオランダとの国境のすぐそばにアーヘンという街があります。 北部ヨーロッパでは最古と言われる、世界遺産にも登録されてい...
グミをはじめとするお菓子で世界でも有名なHARIBOはボン生まれ。 ボンには工場直営店があります。 日本でも名前の知られているハリボーのファンの方は一度は足を運んで見たいところでしょう。 工場直営店、それから中央駅前にもハリボーのお店があります。
休暇中に西ドイツの首都だったボンに行って来ました。この街はベートーヴェンの生まれた街として有名ですが 精神病におかされたシューマンが最期の時を過ごした場所、墓のある場所でもあります。 音楽好きなら一度は訪れたい街です。
先日、我が「うさぎの部屋」のトイレを新調したことを報告しましたが それまで使用していた「藁のペレット」に比べて オガクズに藁を...
イースター休暇を利用してケルンまで足を伸ばしていたshirousagiです。 ドイツはデュッセルドルフなど日本人に縁のある街を訪れる際...
世界遺産にも登録されているケルンの大聖堂内のステンドグラスは素晴らしいものです。 このステンドグラスの中でも特に有名な「バイエルンの窓」。描かれているテーマはヨーロッパの絵画でよく登場するものです。
ドイツといえばビール。 今回はケルンのビール、ケルシュを飲みながらビールにあう料理を紹介します。 ラインラント(ケルンなどの地域)の郷土料理、「Himmel und Erde」それから「Mett」そして、ドイツといえばソーセージですね。 どれもビールにあうので ドイツで食事される機会があればぜひ!