ドイツ語講座

【慣用句】喉にカエルが?(Frosch im Hals)

ぶらうん1 この前、風邪ひいてしまったんだよ。 すぐに治ったけど、その後、喉の調子がおかしくてね。 風邪は治っているのに、咳が出て困ったんだ。 shirousagi おや、Hast du einen Frosch im Hals? ぶらうん...
ドイツ語講座

【ドイツ語】「行く」はgehen, fahren それともfliegen? (「〜へ行く」の動詞+前置詞)

ドイツ語の「行く」という単語にはgehen, fahren,そしてfliegenとあります。どんな時にどの単語を使うのか、また行先を示す時の前置詞は何を取るのかを紹介します。よく使われる単語ですので、正しく覚えましょう。
ドイツ語の文章

ドイツ語の文章・時制5〜未来形

ドイツ語の時制、5つ目は「未来形」です。未来形といっても未来の事は現在形で表す事が多く、未来形は推量などの意味を持った文章の時に使われます。未来形の作り方、そして、どんな時につかわれるか、簡単に紹介します。
ドイツ語の文章

guten Rutsch ins neue Jahr 〜良い新年を!

日本語の「良い新年をお迎えください」にあたるドイツ語は「guten Rutsch ins neue Jahr」です。どうしてRutschと言われるのか、また、ドイツ語での新年の挨拶も紹介します。挨拶だけはキチンとした方がよいですから是非覚えて使ってください。
ドイツの歌・音楽

ドイツのクリスマスソング〜O Tannenbaum(もみの木)

日本でもおなじみのクリスマスソング「もみの木」です。世界的にも有名で英語の詩をご存知の方も多いかと思いますが、ドイツの歌です。 ドイツの子供達の間でもこの曲は有名で、おかしな替え歌を作るほどなのです。 「O Tannenbaum」の成り立ち...
ドイツ語講座

ドイツ語で算数〜四則計算をする

学校に通っていなくても簡単な計算を口頭で行う必要がありますね。計算は書くだけだとドイツ語に直す必要はありませんが、実際に発音をする機会も出てきます。ここでは簡単な四則計算のドイツ語でどのように読むのか説明します。
ドイツ語の文章

ドイツ語の文章・時制4〜過去完了形

ドイツ語の時制を表す文章、4つ目は過去完了形です。過去に起こった出来事のその以前に起こった出来事を表す時に使います。ドイツ語の完了形はhabenとseinのどちらを使うかもしっかりと抑えておきましょう。
ドイツ語の文章

ドイツ語の文章・時制2〜過去形

ドイツ語の6つの時制のうち、今回は「過去形」についてです。ドイツ語では過去の出来事は現在完了形で表すことが多いのですが、書き言葉、そして、特定の場合には過去形も良く使われます。また、動詞の過去形人称変化の仕方も覚えましょう。
語学学習エッセイ

アステリックス60歳〜私が30年前にドイツ語学習に勧められたもの2つ

本日、2019年10月29日はフランス生まれの「アステリックス」というコミックが発表されて60年になった日です。このコミック「アステリックス」と「Benjamin Blümchen」のカセットテープを聞いて育ったドイツ人は多いのです。ドイツ語学習にもおすすめします。
ドイツ語講座

ドイツ語の文章・現在形の問題回答はこちら

ドイツ語の文章の現在形を勉強しました。 練習問題の回答をウサギたちがします!(問題をといていない人は先に問題をみてくださいね!) shirousagi ドイツ語の現在形の文章についての勉強は十分かしら?問題の回答は・・ぶらうん1が答えるんで...
スポンサーリンク