こんにちは、shirousagiです。
このブログは「うさぎのドイツとドイツ語講座」というタイトルで2017年に開設しました。
その当時はドイツ語の文法を説明したブログが少なく、あってもちょっと硬い感じの物ばかりだったので
「ドイツ語の文法をもっと面白く説明するサイトがあったらいいな」と思って開設したものです。
と同時に飼っているウサギの話、ドイツ生活の様子や読んだ本のことまで書いていました。
その後、雑記ブログである「ドイツに住むうさぎより」を開設し、そちらにはドイツの事などを書き、このブログはドイツ語の文法メインに進める予定でした。
が、その後、ドイツ語文法ブログが激増したこと、AIが進化して、ドイツ語文法で困ったらAIを頼れるようになったこと、AIで翻訳もできてしまうこと、と世の中が急激に変化しました。
さらに、私がドイツ語を習ってから30年以上という月日が過ぎ、ドイツ語の正書法などに変化が起こりました。英語もドイツの日常に多く入ってきました。
それでもドイツ語についてなにか話したい、という気持ちがあったので、このブログを公開していますが、更新はほとんどしていませんでした。
それがとても気がかりだったのです。このブログから発生した「ドイツに住むうさぎより」はほぼ毎日更新しているのに、そのブログの親ブログがこの状態というのは悲しい。
ブログ名変更
なにか、固くない、ちょっとした裏話のようなドイツ語についての記事やドイツという国について紹介したい、と思い始めましたが、それにはタイトルの「講座」は不似合いです。
そこで、ブログ名から「講座」の文字を外しました。
ただ、「うさぎのドイツとドイツ語」というタイトル名ではなんとなくしっくりこないので、今後もタイトル名は多少変化させるかもしれません。
これからこのブログに書きたいこと
これまで書いたドイツ語文法に関する記事はこのまま保存しておきます。
今後は文法よりも、実際にドイツでドイツ語で生活している私がドイツ語について感じたこと、ドイツ語学習中に思ったことなどをメインに書いていく予定です。
また、「ドイツに住むうさぎより」では私の日常生活をもっとお知らせできればと思っています。
これまでは「ドイツに住むうさぎより」に書いていた、ドイツでのニュース記事などもこちらに書く予定です。
今後もよろしくお願いします!

にほんブログ村
参加しています。応援クリックをしてくださると嬉しいです!
コメント