管理人 shirousagi しろうさぎ
【名前】shirousagi(たむらしろうさぎ)
【出身地】日本。瀬戸内の海を見て育った、潮風が好きなうさぎ。
【現在住んでいる所】ドイツ・NRW州(デュッセルドルフとその周辺に出没)
【職業】一応 音楽家のはしくれ。現在は音楽活動の他、ピアノをドイツ人に教えたり、ドイツに関するライターをしています。
【趣味】音楽関係・演奏したり、教えたり(これは本当は仕事) クラシック音楽が大好き
最近はPCで遊ぶ・電子書籍で読書 仲間のうさぎと遊ぶ事・たまに世話も
はじめまして
shirousagiです。
高校生の時からドイツ語に興味を持ち、「ドイツ語を習うため」だけにドイツにやってきたはずが 気がつくとドイツに来て早くも1/4世紀が過ぎてしまいました。(と書いて、今やドイツに来て30年!)
ドイツ語は外国人のためのドイツ語講座をドイツで学ぶことから始まり、ゲーテの「kleines Diplom」所得直前に家庭の事情であえなく受験中止・・
今となってはせめてDiplomをとっておけば良かったなあ・・と少々後悔しています。
ドイツ語は大好き!教える事も大好きなので現在はドイツ人にピアノを教えています。
わかりやすく説明するには・・の研究に余念がなく、わかりやすく説明、生徒がどうして間違えるか考える、のが得意だと自負しています。
そこで、日本人向けにドイツ語をわかりやすく説明できないだろうか?と考えて、立ち上げたのが本ブログです。
ここでのドイツ語はドイツ人で大学卒以上のドイツ語がキチンと話せる人、また、ドイツ人向けにドイツ語添削をおこなっている友人Susanneの協力を得ました。
私のドイツ体験は・・・
ドイツは西から東から あちこちをうろついて、現在の地に落ち着いています。
東西ドイツに分かれていた時代から ドイツ統一、そして現在まで 「激動のドイツ」を身をもって経験して来ました。
私がドイツに来た時は 外国に住む事がまだまだ珍しかった時代ですが
今やだれでも海外に飛び立てる時代。
海外に住む事を希望する人もそうでない人も いつ外国暮らしを始めることになるかわかりません。
ここでは、ヨーロッパ、特にドイツやオーストリアに住む事になった方への参考に
また、すでにドイツに住んでいる方への情報源の一つとして
また、ドイツ語を習いたい、習っている方へのアドバイスとなれば と
今までのshirousagiの経験を元に 色々書いています。
海外の暮らしを伝えるメディアは色々ありますが、テレビなどで伝えられている情報には まだまだ正確さに欠けるように思うところがあります。 このブログで伝えられることも 多様なドイツの国の一部分にしか過ぎませんが 「これもドイツの姿」と見ていただけると幸いです。
なお、このサイトは ドイツの暮らしやドイツ語文法を書いた「ドイツに住むうさぎより」の姉妹サイトとして出発しました。 この「ドイツに住むうさぎより」は形を変えて、https://blog.shirousagi17.com として shirousagiの毎日の暮らしやドイツでのニュースなどをエッセイ風に書いています。
ドイツ生まれのうさぎ達
「うさぎの部屋」には4匹のうさぎが同居しています。
くろんこ(schwarz)
真っ黒なうさぎです。 男の子です。早くに母親から離れてしまったらしく病弱。ひとりでいることが出来ません。とても寂しがりやさんですが好奇心も旺盛、元気な時はスポーツが大好き!痩せ過ぎで 栄養補給にペレットが欠かせません。
ぶらうん1(braun)
茶色いうさぎです。男の子です。ちょっとおデブさんで お医者さんからは頻繁にダイエットを勧められています。野菜や牧草が大好きだけれど、病弱なくろんこの栄養満点ペレットを時々盗んでしまって、食べ過ぎになって怒られています。白いマフラーが目印!
ぶらうん2(braun)
こちらも茶色いうさぎです。女の子です。少し黒い縞模様が「とら」のようですが 常に美を追求するおしゃれな女の子です。スタイルは4匹のうさぎの中でも抜群の良さ。でも食事も大好きで毎日の野菜を楽しみにしています。実は美しいだけでなく賢くて他のうさぎにとても頼りにされています。
しろくろ(schwarz/weiß)
真っ黒にも見えますが 白いマフラー、白い前足がポイントの女の子です。大きな目でいつも色々考え事をしています。哲学者です。ちょっぴり弱虫で他のうさぎが駆け寄るといじめられると勘違いしてしまいます。
コメント
アロハ!
初めまして。最近ドイツ語を習い始めた、ハワイ在住のアマルフィーナといいます。
sein/haben、参考になりました。
どうもありがとうございます。
アマルフィーナさん、
コメントをありがとうございます! ハワイ在住なのですね。 としたら 普段は英語もお使いになるのかしら?
だとドイツ語の習得も早いと思います。 このサイトがお役に立てば幸いです。
こんにちは!はじめまして。
私もうさぎ飼いです。また、ドイツ語を勉強しています。よく、動詞の使い方や意味が分からなくなった時にググるのですが、shirousagiさんのサイトが引っかかってきます(*’ω’*)うさぎさんの様子と一緒に、私もドイツ語をこれからも勉強していこうと思います。
よしこさん、
はじめまして! コメントをありがとうございます!
うさぎを飼っていらっしゃるのですね! 可愛いですよね、うさぎって。 ちょっと手間がかかりますが。
このブログにたどり着いてくださってありがとうございます。 これからもうさぎとともにドイツ語の勉強を楽しんでください。
質問なども受け付けていますので よろしくお願いします。