今日のドイツ語単語は「einstellen」(アインシュテレン)。
実はこの単語については、2年前から書きたいと思っていたのに、今日になってしまいました。
最近はこの単語を聞くことが少なくなる、少なくなりました。が、昨年は新聞紙上を大変賑わせた単語です。
einstellen
einstellenには再帰動詞もありますが、今回はsichを伴わない他動詞としてのeinstellenという単語です。
einstellenの意味
この単語の意味を調べると
- (決まりの場所に)しまう、収納する
- 雇い入れる
- 調節する、セットする
- やめる、中止、停止する
- (スポーツで)ある記録とタイ記録を出す
- (スイス)停職にする
今回取り上げたいのは、この中の「4. やめる、中止、停止する」です。
einstellenの三基本形と人称変化
einstellenは分離動詞です。ein と stellenに分かれます。
三基本形
不定形 | 過去形 | 過去分詞 |
einstellen | stellte ein | eingestellt |
人称変化
ich | stelle ein |
du | stellst ein |
er/sie/es | stellt ein |
wir | stellen ein |
ihr | stellt ein |
sie | stellen ein |
コロナ禍であらゆるイベントなどが中止になった
予定されていたイベント、学校の授業、交通などがことごとく中止になった2020年、2021年。
ニュースサイトではこのような文章がよく見られました。

Konzerte und Parties vorerst eingestellt (見出し)
「コンサート、パーティーはさしあたり中止」
最近では、このような文章が。

Corona-Hotline wird zum 30. Juni eingestellt.
「コロナホットラインは6月30日を持って終了します」
コロナのホットラインが終了ということは、コロナ禍もおしまい!ということだと思いたいですね。
ニュースサイトで「〜は中止です」と言った毎日、eingestelltという単語を見ない日がなかった毎日がもう来ませんように!

しろうさぎ
この場合のeinstellenと一緒によく使われる単語にはこれがあります!
vorerst=さしあたり、当分
vorläufig=さしあたり、当面、ここ当分
vorübergehend=一時的に

にほんブログ村
コメント