
こんにちは、shirousagimさん!
聞いたんだけど、「COVID-19」ってフランス語では正式に女性名詞と決定したんだって。
ドイツ語の名詞も男性、女性、そして中性名詞とあるよね。
COVID-19はドイツ語では男性なの・それとも女性なの?

今年は話題と言えばコロナウイルスね。
毎日ニュースや新聞でこの言葉を読んだり聞いたりするわね。
ドイツ語ではCOVID-19は冠詞をつけずに使うから、この言葉の性を知らなくても大丈夫だけど、
困ったら、DUDENに尋ねるといいわよ!
Duden(ドゥーデン)は、ドイツ語の辞書であり、正しいドイツ語の綴り字を決定している正書法辞典です。ドイツ語のスペルや名詞の性などで困った場合はDudenで調べましょう。
「COVID-19」は女性名詞または中性名詞
Covid-19、これは英語の
corona virus disease 2019
を略したものですね。専門用語としては全て大文字でCOVID-19と書きます。
何しろ英語を訳したものなので、この名詞の性はいまだ統一されていないようです。
かのDudenによると女性名詞、もしくは中性名詞として扱われている、とのこと。(そのうち一つに決定するかもしれませんが)
1格(N) | 2格(G) |
die COVID-19 | der COVID-19 |
das COVID-19 | des COVID-19 |
中性名詞で2格でも名詞の最後にsがつきません。また、大抵の場合、冠詞なしで使われます。
「Coronavirus」は中性名詞(男性名詞でも可)
では、COVID-19よりもニュースなどでよく使われる単語、コロナウイルス、ドイツ語では「Coronavirus」ですが、この単語の性はというと・・・
専門用語としては das Coronavirus です。中性です。
でも時々 der Coronavirus と聞く事もあるかもしれません。これでも間違いではないのです。
どうして中性名詞なの?なぜ男性名詞でもいいの?
Coronavirusと言う単語は「Corona」と「Virus』と言う2つの単語が組み合わさった物です。2つ以上の単語が組み合わさった単語の性は「最後の名詞の性と同じ」になります。この場合はVirusの冠詞がCoronavirusの冠詞になります。
と言うわけで「Virus」(ウイルス)と言う単語の性を調べると・・・
Virusって言葉は元々はドイツ語ではありません。外来語です。多くの外来語が中性名詞として扱われるのでこのVirusも中性名詞、となりました。
が、この単語の語尾-usは男性名詞の多い語尾なのです。そこでusが語尾についているVirusもder Virusと言われるようにもなってきました。
語尾がusの名詞の例
der Zirkus(サーカス)
der Abakus(ソロバン)
der Bus(バス) など
現在は専門用語としてはdas Virusです。でもder Virusといっても間違いではありません。
Virusの単語の格変化は?複数形は?
1格(N) | 2格(G) | |
単数 | das Virus (der Virus) | des Virus |
複数 | die Viren | der Viren |
発音は「ビールス」「ヴィールス」です。 この場合のVは濁ります。ウイルスではありませんよ!

ドイツ・ノルトライン=ヴェストファーレン州(NRW)の新聞「Rheinische Post」の見出し。ちゃんと「das Coronavirus 」とありますね。
いまだ毎日コロナ感染者数が報道されています。早く落ち着いて欲しいですね。。。
コメント