ドイツ語の序数(1)〜作り方・+名詞の場合・人名に使われる場合

ドイツ語講座
この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれる場合があります

序数とは

物事の順序・順番(序数)を表す数詞である。 欧州の言語において序数詞は、日付(日)や世紀、分数の分母、また1世、2世、3世…といった同名の人物の世代数などにも用いられる。

Wikipedia 「序数詞」より

なのですが 要するに「1番目(の)」とか「2番目(の)」などと順番を表す時の言い方です。

ドイツ語の序数の作り方は比較的簡単です。

ドイツ語の序数

原則は

  • 19までは 数字に-tをつける 
  • 20以上は  数字に-stをつける       です。
1番目の erst.. 
2番目の zweit.. 
3番目の dritt..
4番目の viert.. 
5番目の fünft.. 
6番目の sechst.. 
7番目の siebt.. 
8番目の acht.. 
9番目の neunt..
10番目の zehnt.. 

例外は 1番目のerst、3番目のdritt。 それから 少し違うのが7番目のsiebt(siebentと言う人もいますが 古い言い方です)と8番目のacht(achttではないですよ)。

 

11番目以降は・・こちらは例外がありません。

11番目の elft..
12番目の zwelft..
13番目の dreizehnt..
14番目の vierzehnt.. 
15番目の fünfzehnt..
16番目の sechzehnt.. 
17番目の siebzehnt..
18番目の achtzehnt..
19番目の neunzehnt..

 

20以降はstをつけるので

 

20番目の zwainzigst..
30番目の dreißigst..
40番目の vierzigst..
51番目の einundfünfzigst..
100番目の hundertst..・einhundertst..
1000番目の eintausendst.. 
1.000.000番目の Millionst..

 

3桁以上になると 以下のような場合 下2桁で序数の形が決まります。

  • 234番目の = zweihundert vier und dreißigst..  (わかりやすいように区切って書いています)
  • 103番目の = hundert und dritt..
  • 201番目の = zweihundert und erst..

序数の使われ方

実は・・序数はこのままの形で使われる事はありません。 序数の作り方は簡単ですが、 この序数、

「(定)冠詞」+ 「序数」(+「名詞」)の形で使われる

事がほとんどなので 形容詞のように 格変化します。 (序数は形容詞のように使われます。 形容詞が名詞化することもあるように序数も名詞化することもあります)格変化については以下にまとめてあります。

形容詞の格変化〜ドイツ語の形容詞は付加語用法で格変化します

 

それでは序数を使った例を

序数の変化(Flexion)・「序数」+「名詞」

名詞の前に序数がくる例を1格のみで 形容詞がくる例と並べます。 (形容詞の格変化と同じだと言うことがわかりますね)

 

(序数) (形容詞)
der erste Flug  最初のフライト der lange Flug その長いフライト
mein erster Flug 私の最初のフライト mein langer Flug 私の長いフライト
die zweite Medaille  2個目のメダル die goldene Medaille その金のメダル
meine zweite Medaille 私の2個目のメダル meine goldene Medaille 私の金のメダル
das dritte Buch その3冊目の本 das dicke Buch その厚い本
dein drittes Buch 君の3冊目の本 dein dickes Buch 君の厚い本

 

同名の人物の世代数・ 序数の格変化

ドイツ語で会話や本を読むと ヨーロッパの歴史に触れることも多いかと思います。 すると欠かせないのが「カール5世」とか「エリザベス2世」などの人名。

こう言った「誰それ〜世」と言う場合にも序数を使います。 なお、書き方としては

フリードリヒ2世= Friedrich Ⅱ. のように 序数は「ローマ数字」(+ピリオド)で表します。 今回はさらに格変化もしてみましょう。  女性の人物では 定冠詞がdieになります。

カール5世=Karl Ⅴ.  Karl der Fünfte   (男性)

  • 1格=Karl der Fünfte
  • 2格=(zugunsten)Karl des Fünften (カール5世のために)
  • 3格=(mit)Karl dem Fünften (カール5世と一緒に)
  • 4格=(über) Karl den Fünften (カール5世について)

エリザベス2世=Elisabeth Ⅱ. Elisabeth die Zweite  (女性)

  • 1格=Elisabeth die Zweite
  • 2格=(zugunsten) Elisabeth der Zweiten   (zugunsten Elisabeth Ⅱ. )
  • 3格=(mit) Elisabeth der Zweiten
  • 4格=(über) Elisabeth die Zweite

 

ぶらうん1
僕は「うさぎ王国」の「ウサギ1世」だ! Usagi Ⅰ. (Usagi der Erste )
くろんこ
僕は 「ウサギ2世」だ!  Usagi Ⅱ. (Usagi der Zweite)
shirousagi
いつからそんな王国ができたのよ? で、ぶらうん1、あなたが王様?  プロイセン王のFriedrich Ⅱ (Friedrich der Zweite)はフルートを吹いて、じゃがいもを普及させたんだけど、あなたは?
ぶらうん1
僕はホラを吹いて、人参を普及させたのさ!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました