ドイツ語での数の数え方は こちらですが

今回は 少数、分数、など 自然数以外の数字の読み方です。
少数
少数点以下は日本語と同じく、数字を一つ一つ読みます。 少数点はコンマを打ちます。(ピリオドではありません)
小数点の前の数字を読んだ後、「Komma」(コンマ)を読み、その後、少数点以下の数字を一つ一つ読みます。
- 1,3 = eins Komma drei
- 0,2 = null Komma zwei
- 3,41 = drei Komma vier eins
- 5,7894 = fünf Komma sieben acht neun vier
分数
分数=分子/分母 ですね。 (3/4なら分子は3、分母は4)
ドイツ語の分数の読み方は 分子が先、分母が後、です。
- 分子は 「基数」普通の数字の読み方です。 ただし、「1」のみ「ein」で「eins」ではありません。
- 分母は「序数」にelをつけます。
==「序数」の作り方はこちら

では、例を読んでみましょう。
- 1/4 = ein viertel
- 2/5 = zwei fünftel
- 3/11 = drei elftel
- 1/1000 = ein tausendstel
- 1/2= ein halb
分数は形容詞として 名詞の前についたり、分数のみで名詞となる事もあります。
形容詞としての分数
付加語的用法の形容詞として名詞の前におかれる分数は 格変化をしません。 例外は・・・
- 分子が「1」の場合
- (分母が2、つまり)「halb」の場合 です。
例えば・・
- Ich trinke einen halben Liter Milch. (「ein」と「halb」は格変化します。 この場合は4格。 Literは男性名詞)
- Ich trinke zwei drittel Liter Milch. (「2/3」は格変化しません。)
訳すと「私は 1/2リットルの牛乳を飲みます。」 「私は2/3リットルの牛乳を飲みます。」
格変化の仕方は
「halb」を使う時は大抵の場合、1/2と その前に「ein」がついていることが多いので その例をあげます。
- Ich habe einen halben Tag frei. (Tag=男性名詞4格)
- Er kommt in einer halben Stunde. (Stunde=女性名詞3格)
訳すと「私は半日おやすみです。」「彼は30分後に来ます。」
分数、特に1/2は形容詞として使われることが多く、また名詞化もします。 小文字で書き始めるか大文字で書き始めるかは 使い方によります。 分数の使い方を話すと 長く、また中級レベルになるので 今回は基本的な使い方まで。
[speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”peter.jpg” name=”ぶらうん1”]Du kommst in einer halben Stunde, oder?(30分後に来るよね?) [/speech_bubble][speech_bubble type=”fb” subtype=”R1″ icon=”shirousagi.jpg” name=”shirousagi”]Wartest du auf mich? (私のことを待っているの?)[/speech_bubble][speech_bubble type=”fb” subtype=”L1″ icon=”peter.jpg” name=”ぶらうん1”]Na, klar! Du bringst immer Möhren mit! Ich habe Hunger! (もちろん、だっていつも人参を持って来てくれるでしょ。 僕、お腹すいたよ。)[/speech_bubble]
コメント